« 「NHKニュース番組の編成方針についての質問書」と『放送法4条の撤廃』問題での申し入れを提出してきました。 | トップページ | 「権力監視報道に立ち戻り、報道現場の萎縮克服を求めます」 »

2018年5月25日 (金)

NHK大阪放送局の記者の不当な異動人事の中止を求める要望書を提出

当会は森友学園問題の真相に迫る取材に精力的に取り組んできた大阪放送局の記者が記者職から外されるとの情報に接し下記のごとくNHKに申し入れを行いました。以下はその報告です。

NHK大阪放送局の記者の不当な異動人事の中止を求める要望書を提出(報告)
2018.5.24
日 時:2018年5月24日 13時から30分
NHKの応対:視聴者部のO副部長、N 副部長
提出者:①大学(現・元)教員、弁護士有志(54名:5月24日10時45分現在)
    ②NHK視聴者有志(別紙)
出席:醍醐 聰、渡邉 力

≪要旨の説明≫
要望書は視聴者有志の連名と大学教員・弁護士有志の連名と2種類あり、いずれも宛先はNHK会長 上田良一様とNHK放送総局長 木田幸紀様です。
一部の報道とは別に、信頼できる情報から、森友学園問題の真相に迫る取材に精力的に取り組んできた大阪放送局の記者を記者職から外す人事異動が検討されていることを知りました。このような記者を取材のできない部署に人事異動することは不可解であり、中止すべきです。視聴者が期待する取材をする記者がこのような人事の扱いをされると、視聴者のNHKへの信頼を壊してしまう人事と受け止め、受信料支払いの意欲を減衰させることになり、NHKにとってもプラスにならない。
また、政権が嫌う真相に迫る記者が冷遇され、左遷されるとなると、取材現場で萎縮が広がり、視聴者の知る権利に応える報道が後退する恐れがあることから、このような申し入れをすることにした。

≪主な質疑≫
Q:この人事異動は定期異動か?
A:6月は、管理職の一般的な人事の時期だ。NHKでは全国の人事を東京で管理している。
Q:この人事を不自然なものでないと思わせるリークらしき(個人)情報までネットに出ているが、これこそ不自然だ。
大阪ではこの人事に抗議するアピール行動がされているようだが、大阪局は発令を受ける側。抗議をされてもとまどうかもしれない。私たちは発令をする側に申し入れをすることにした。
A:おっしゃる通りだ。
Q:「NHKではキチンと取材する記者が評価されない」と思われないよう、今回の異動人事は中止すべきだ。早急に会長の対応を求める。
A:会長には、この後すぐに届ける。
Q:今日お渡しできなかった視聴者有志の名簿は明日お届けするのでよろしく。
以上(記録:渡邉力)
──────────────────────────────────────
                          2018年5月24日
NHK会長 上田良一様
NHK放送総局長 木田幸紀様
   NHK大阪放送局の記者の不当な異動人事の中止を求める要望書
       NHK視聴者有志(賛同者名簿は別紙)

 皆様にはNHKの健全な経営と充実した放送のためにお忙しい毎日をお過ごしのことと存じます。
  この間私たちは、森友学園問題に関して、貴局が多くのスクープを行い、森友問題の真相解明に大きな役割を果たしてきたと評価しています。
ところが、先日、私たちは、森友学園問題の真相に迫る取材に精力的に取り組んできた大阪放送局の記者を記者職から外す人事異動が検討されているとの報道に接しました。
私たちが関与しない貴局内の人事ですが、異動人事が伝えられる記者は、政権寄りと批判が向けられてきたNHKの政治報道において、時の首相夫妻が疑惑の中心人物となっている森友問題の真相に迫る貴重な取材を続けてきた記者といわれています。このような記者は私たち市民の知る権利に応える誠実で頼もしい人材であり、NHKに対する視聴者の信頼の揺らぎを食い止めるために貢献をしてきた人材でもあると思います。
そのような記者が森友問題の真相解明の重要な局面で取材現場から外されるとすれば大変不可解なことであり、視聴者は強い疑惑を向けざるを得ません。

皆様におかれましてはNHKに対する視聴者の信頼を失墜させるような異動人事を中止する措置を直ちに講じられるよう強く要望します。
仮にも、伝えられたような異動人事が強行されるなら、私たちのみならず、多くの視聴者はそれを左遷人事とみなし、今後のNHKの政治報道に強い不信を抱くことになるのは必至です。

受信契約の締結義務を是認した先の最高裁判決を引くまでもなく、受信契約も受信規約で定められた受信料の支払い義務も、NHKが放送法第4条他を遵守し、自主自律の放送を貫いて、国民の知る権利に応える放送を続けているという視聴者の信頼を得ていることが大前提です。NHKがそうした前提を自ら壊すような人事を強行するなら、今、受信料の支払いを続けている視聴者の間でも、支払い意欲を減退させる人々が増えるのは必至です。
NHKの人事担当部署がそのような愚行を犯さないよう、皆様の賢明なご判断と早急な措置を強く要請します。
                                                                   以上
──────────────────────────────────────
参考
森友問題スクープ記者を“左遷” NHK「官邸忖度人事」の衝撃
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/229227/1
──────────────────────────────────────
「NHK大阪放送局の記者の不当な異動人事の中止を求める要望書」
                                                      への賛同の通知用のFAX用紙
以下の欄にお名前とご住所(都道府県名のみ)あるいは所属団体名あるいは肩書をご記入の上、次へFAXでお送りください。なるべく1枚の紙面を埋めるようお願いします。
集約締め切り 5月24日(木)10時 厳守
FAX番号:
(NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ事務局)
お名前   
次のいずれか ご住所(都道府県名)/所属団体名/その他肩書
*所属団体名/肩書を記入される場合は1つに絞って下さい。
*この件についてのお問い合わせ ☎:

|

« 「NHKニュース番組の編成方針についての質問書」と『放送法4条の撤廃』問題での申し入れを提出してきました。 | トップページ | 「権力監視報道に立ち戻り、報道現場の萎縮克服を求めます」 »

NHK申し入れ」カテゴリの記事

報道介入」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK大阪放送局の記者の不当な異動人事の中止を求める要望書を提出:

« 「NHKニュース番組の編成方針についての質問書」と『放送法4条の撤廃』問題での申し入れを提出してきました。 | トップページ | 「権力監視報道に立ち戻り、報道現場の萎縮克服を求めます」 »