« 「どうする!公共放送の危機」6.21関西集会 | トップページ | 橋本勝氏のイラストをいれたチラシを追加しました。 »

2014年5月11日 (日)

受信料支払い凍結の手続き:Q&Aに「ケーブルテレビに加入している場合」を追加しました。

「受信料支払い凍結手続きについて:Q&A」
(http://kgcomshky.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/nhk-933f.html#qa)を増補(回答Q5,A5)しました。

 会員およびマスコミ関係者から、「ケーブルテレビに加入し、そこでNHK受信料も一緒に口座引き落としで払っているが、この場合、受信料の引き落としだけ解約できるのか、できるとしたら、その手続きはどうなるのか」という趣旨の質問が寄せらましたので受信料支払い凍結の手続き:Q&Aに「ケーブルテレビに加入している場合」を追加しました。

Q5. 私はケーブルテレビに加入し、NHK受信料も一緒に口座引き落としで支払っています。この場合、受信料を凍結することはできるのでしょうか? できるとした ら、どういう手続きになるのでしょうか?
A5. お尋ねのような方も、次の手順でNHKの受信料を凍結することができます。
(1) 加入されているケーブルテレビに電話して、名前と住所を告げ、「NHKの団体一括」を解約したいと伝えます。
(2) NHK へはケーブルテレビから連絡がされます。(加入者からNHKに通知する必要はありませんが、前記のA1を参照いただき、口座引き落としを解約したこととそ の理由をNHKに通知して下さい。)
(3) しばらくすると、NHKから「放送受信料払込用紙在中」という封書が届きます。開くと「放送受信料振込取扱票」が同封されています。受信料を凍結する間はこ れを使わず手元に留めておきます。(以上は通常の口座引き落としを停止する場合と同じです。)
(4) ただし、ケーブルテレビの団体一括を解約すると、受信料が多少、増えます。
      (事例)あるケーブルテレビでNHK受信料を年払いしている場合
              団体一括の時:    22,920円
              団体一括を解約した時 24,770円
(5) 念のため、加入されているケーブルテレビに団体一括の解約について直接確認してください。

----------------------------------------------------------------------

|

« 「どうする!公共放送の危機」6.21関西集会 | トップページ | 橋本勝氏のイラストをいれたチラシを追加しました。 »

momii辞任」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 受信料支払い凍結の手続き:Q&Aに「ケーブルテレビに加入している場合」を追加しました。:

« 「どうする!公共放送の危機」6.21関西集会 | トップページ | 橋本勝氏のイラストをいれたチラシを追加しました。 »