2011年 放送界はどうなる? 朝日ニュースター
2011年 放送界はどうなる? 朝日ニュースター
≪ゲスト≫砂川 浩慶(立教大学社会学部准教授)
≪司会≫隈元 信一(朝日新聞編集委員)
日本のテレビは、今年7月24日に地上アナログ放送から
地上デジタル放送へ完全移行します。
完全移行まで、残すところ半年となりましたが
地デジに対応したテレビやチューナーなどの受信機は
順調に普及している一方、低所得者層での遅れや
難視聴地域の解消は、道半ばとなっています。
地デジ移行で岐路を迎える放送業界は、これからどうなっていくのか…。
今回は地デジ普及の現状やデジタル化移行の理由、放送業界の
今後について考えます。どうぞご覧ください!
≪放送日時≫
1月21日(金)夜10:00~10:55
1月22日(土)午後2:00~2:55
1月24日(月)午後3:00~3:55
1月26日(水)午後5:00~5:55
1月26日(水)深夜4:00~4:55
| 固定リンク
「デジタル化」カテゴリの記事
- 地デジ移行、被災3県延期へ 半年~1年程度(2011.04.08)
- 「地上アナログ放送の終了延期=地デジ難民のゼロ化」を求める記者会見(2011.03.09)
- ラジオ局同士の合併全面解禁へ 総務省「1局1波」転換(2011.03.08)
- <署名のお願い>アナログテレビ放送の一斉打ち切りを見直し、「段階的停波」を求めます(2011.03.05)
- アナログ放送の停止は急ぐな~地デジ難民をつくらないために~: 日本ジャーナリスト会議、放送を語る会(2011.02.19)
コメント