« 民放連会長会見。地デジ移行、字幕CMはどうなる:: ナミねぇのブログから | トップページ | 地デジ完全移行まであと半年 - 「完全デジタル化最終行動計画」発表会を実施 »

2011年1月22日 (土)

2011年 放送界はどうなる? 朝日ニュースター

2011年 放送界はどうなる? 朝日ニュースター

≪ゲスト≫砂川 浩慶(立教大学社会学部准教授)
≪司会≫隈元 信一(朝日新聞編集委員)

日本のテレビは、今年7月24日に地上アナログ放送から
地上デジタル放送へ完全移行します。
完全移行まで、残すところ半年となりましたが
地デジに対応したテレビやチューナーなどの受信機は
順調に普及している一方、低所得者層での遅れや
難視聴地域の解消は、道半ばとなっています。
地デジ移行で岐路を迎える放送業界は、これからどうなっていくのか…。
今回は地デジ普及の現状やデジタル化移行の理由、放送業界の
今後について考えます。どうぞご覧ください!

≪放送日時≫
1月21日(金)夜10:00~10:55
1月22日(土)午後2:00~2:55
1月24日(月)午後3:00~3:55
1月26日(水)午後5:00~5:55
1月26日(水)深夜4:00~4:55

|

« 民放連会長会見。地デジ移行、字幕CMはどうなる:: ナミねぇのブログから | トップページ | 地デジ完全移行まであと半年 - 「完全デジタル化最終行動計画」発表会を実施 »

デジタル化」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年 放送界はどうなる? 朝日ニュースター:

« 民放連会長会見。地デジ移行、字幕CMはどうなる:: ナミねぇのブログから | トップページ | 地デジ完全移行まであと半年 - 「完全デジタル化最終行動計画」発表会を実施 »