« NHKのど自慢、会場の埼玉・所沢市が400万円を負担 | トップページ | 放送法改正案で修正協議 民主、野党要求を一部容認 »

2010年11月 5日 (金)

「放送を語る会」は参院選挙報道をモニターし報告と提言をまとめました。

放送を語る会は2010年7月の参院選挙報道をモニターし報告と提言をまとめました。
こちら

 

~~~~目次~~~~~~~~~~~~~~~
2010年参院選・テレビ報道を検証する
~モニター報告と提言~
            放送を語る会
1.モニターのねらい
2.対象番組・モニター方法
3.各党の取り上げ方は政治的公平が保たれていたか
  ニュース番組の各党時間配分
  政治討論番組の各党時間配分
4.政治的争点はどう伝えられたか
  「消費税」に絞り他の争点は後景に
  消費税増税を誘導・既成事実化
  その他の争点
5.報道姿勢・編集方針、コメンテーターのスタンスなど
  政策論議より政局報道に傾斜
  問われるキャスターのスタンス
  選挙報道はどう位置づけられているのか
6.私たちの提言
  提言1 政党の時間配分を見直し、平等・政治的に公平な選挙報道を
  提言2 政治的争点の報道は多角的に掘り下げて
  提言3 政局報道から政策論議へ

  資料1 2010.7参院選報道モニター番組リスト
  資料2 番組ごとの党派別放送時間
  「ニュース7」「ニュースウィッチ9」(NHK)
  「news every」「ウェークアップ!プラス」(NTV)
  「NEWS23X(クロス)」(TBS)
  「スーパーニュース」「ンユースJAPAN」(フジ)
  「報道ステーション」(テレビ朝日)
  資料3 討論番組党派別発言時間・回数

資料1参院選報道モニター番組リストBook1
資料2-1NHK「ニュース7」党派別放送時間Book1
資料2-2NHKニュース9(改訂版)党派別放送時間比較Book1
資料2-3日本テレビ「news every」党派別放送時間Book1
資料2-4TBS「NWES23X」(改訂版)党派別放送時間比較Book1
資料2-5フジ「スーパーニュース党派別放送時間Book1
資料2-6フジ「ニュースJAPAN」党派別放送時間Book1
資料2-7 テレ朝「報道ステーション」党派別放送時間__Book1
資料3討論番組党派別発言時間・回数Book1    以上
──────────────────────────────────────
「放送を語る会」HPより(PDF)

|

« NHKのど自慢、会場の埼玉・所沢市が400万円を負担 | トップページ | 放送法改正案で修正協議 民主、野党要求を一部容認 »

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「放送を語る会」は参院選挙報道をモニターし報告と提言をまとめました。:

« NHKのど自慢、会場の埼玉・所沢市が400万円を負担 | トップページ | 放送法改正案で修正協議 民主、野党要求を一部容認 »