「ICT国民の権利保障フォーラム」第7回(6/30)第6回(6/2)
今後のICT分野における国民の権利保障等の在り方を考えるフォーラム
第6回(H22年6月2日)議事録
第7回(H22年6月30日)議事録
------------------------------------------------------------
(第7回会合)配布資料・会合中継 平成22年6月30日(水)17:00~
ブロードバンド(300Kbps)(WindowsMediaPlayer)
ブロードバンド(300Kbps)(RealPlayer)
【必見】民放連の広瀬会長、政治圧力があったことを認める~砦は必要とも…
「じゃ何かというと、役所からいろいろ指導を受けるという点なんです。砦という言葉に抵抗感を感じないのは、役所の圧力、与党のと言っていいかも知れませんが、政治なり役所の圧力を阻止するものという意味では砦というものはあるだろうと思うわけです。」総務省の中で、行政指導の圧力を暴露…。
| 固定リンク
「独立放送委員会構想」カテゴリの記事
- 11月21日 第4次集約をNHKに提出しました。「次期NHK会長選考にあたり、籾井現会長の再任に絶対反対し、 推薦・公募制の採用を求めます」 署名活動(2016.11.22)
- 総理大臣宛の要望書を本日内閣府に手交してきましたのでご報告いたします。(2016.10.07)
- NHK会長に安西・前慶応塾長 2代連続で外部出身へ(2010.12.29)
- NHK:会長後任人事、外部3候補に絞る 来月12日決定へ(2010.12.23)
- NHK経営委員に辞令を交付(2010.12.21)
「放送法」カテゴリの記事
- 11月21日 第4次集約をNHKに提出しました。「次期NHK会長選考にあたり、籾井現会長の再任に絶対反対し、 推薦・公募制の採用を求めます」 署名活動(2016.11.22)
- 番組種別の放送法施行規則改正案は原案通りに、総務省が意見募集結果を公表(2011.03.29)
- 【3月26日】公開シンポジウム 「“大改正”で放送制度はどう変わる?」<アワプラ>(2011.03.11)
- アワープラネット・ティービー 提言:「放送通信の免許事業・監理を独立機関へ」(2010.12.02)
- 「クロスメディア規制」強化せず 改正放送法成立(2010.11.27)
コメント