« 「今後のICT分野における国民の権利保障等の在り方を考えるフォーラム」 構成員の皆さんへ ~放送行政の民主化のための議論を期待します~ | トップページ | 14万人がみた“革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」の裏側 »

2010年3月22日 (月)

あなたのご意見募集中!本日:放送記念日特集「激震 マスメディア ~テレビ・新聞の未来~」

3月22日(月) pm10:00-11:28 NHK総合放送記念日特集生放送激震 マスメディア ~テレビ・新聞の未来~」

Bnr_housoukinen01

今、テレビ・新聞といったマスメディアが、かつてない事態に直面している。若者を中心としたテレビ離れ・新聞離れが懸念され、また景気の悪化により広告収入も減少、アメリカでは、経営難に陥るマスメディアが相次いでいる。
 
Twitterつぶやき検索: nhk_media0322
Twitterつぶやき検索=@NHK_media
 

日本にも、いずれその危機が迫ってくるという見方も強い。 その背景にあるのは、インターネットの爆発的普及。インターネットがメディアの構造を大きく変化させているのである。
テレビ局や新聞社は、携帯電 話などあらゆる端末に番組や記事を配信しようとするなど、ネットとの融合を図ることで生き残りを模索している。そうした中、これまでマスメディアが主に 担ってきた「公共性」や「ジャーナリズム」の役割や在り方も大きく変わろうとしている。
<ゲスト>
●日本新聞協会会長   内山斉  
● 日本民間放送連盟会長 広瀬道貞 
●ドワンゴ会長     川上量生 
●ITジャーナリスト  佐々木俊尚
●学習院大学教授     遠藤薫  
●NHK副会長     今井義典

みなさんのご意 見が番組を作ります。ぜひご意見を投稿してください
投稿フォームはこちらから 終了しました。
Twitterつぶやき検 索: nhk_media0322
Twitterつぶやき検 索=@NHK_media

|

« 「今後のICT分野における国民の権利保障等の在り方を考えるフォーラム」 構成員の皆さんへ ~放送行政の民主化のための議論を期待します~ | トップページ | 14万人がみた“革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」の裏側 »

情報提供」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あなたのご意見募集中!本日:放送記念日特集「激震 マスメディア ~テレビ・新聞の未来~」:

» 学習院問題愛子さま不登校について [学習院問題]
学習院問題愛子さま不登校について [続きを読む]

受信: 2010年3月22日 (月) 09:50

« 「今後のICT分野における国民の権利保障等の在り方を考えるフォーラム」 構成員の皆さんへ ~放送行政の民主化のための議論を期待します~ | トップページ | 14万人がみた“革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」の裏側 »