あなたのご意見募集中!本日:放送記念日特集「激震 マスメディア ~テレビ・新聞の未来~」
3月22日(月) pm10:00-11:28 NHK総合放送記念日特集生放送激震 マスメディア ~テレビ・新聞の未来~」
今、テレビ・新聞といったマスメディアが、かつてない事態に直面している。若者を中心としたテレビ離れ・新聞離れが懸念され、また景気の悪化により広告収入も減少、アメリカでは、経営難に陥るマスメディアが相次いでいる。
Twitterつぶやき検索: nhk_media0322
Twitterつぶやき検索=@NHK_media
日本にも、いずれその危機が迫ってくるという見方も強い。
その背景にあるのは、インターネットの爆発的普及。インターネットがメディアの構造を大きく変化させているのである。
テレビ局や新聞社は、携帯電
話などあらゆる端末に番組や記事を配信しようとするなど、ネットとの融合を図ることで生き残りを模索している。そうした中、これまでマスメディアが主に
担ってきた「公共性」や「ジャーナリズム」の役割や在り方も大きく変わろうとしている。
<ゲスト>
●日本新聞協会会長 内山斉
●
日本民間放送連盟会長 広瀬道貞
●ドワンゴ会長 川上量生
●ITジャーナリスト 佐々木俊尚
●学習院大学教授
遠藤薫
●NHK副会長 今井義典
■みなさんのご意
見が番組を作ります。ぜひご意見を投稿してください。
投稿フォームはこちらから 終了しました。
Twitterつぶやき検
索: nhk_media0322
Twitterつぶやき検
索=@NHK_media
| 固定リンク
« 「今後のICT分野における国民の権利保障等の在り方を考えるフォーラム」 構成員の皆さんへ ~放送行政の民主化のための議論を期待します~ | トップページ | 14万人がみた“革命的Ustream放送”「激笑 裏マスメディア~テレビ・新聞の過去~」の裏側 »
「情報提供」カテゴリの記事
- 公務員の氏名も情報公開、政府が改正案提出へ(2010.12.31)
- NHK:福地会長、続投せず…「全力出しつくした」(2010.12.10)
- NHK会長の権限、強化へ転換? 放送法改正案asahi.com(2010.05.06)
- 追跡A to Zテーマ投票。と4月番組。沖縄、日韓併合、パレスチナほか(2010.04.11)
- 放送を語る会報告:~全戦線にわたって崩壊―テレビ制作現場~(2010.04.07)
コメント