« 【ニュースメタボ診断】政治ニュースと人間ドラマ | トップページ | 第35回放送フォーラム新通信・放送融合法案のねらいは何か »

2010年1月11日 (月)

「NHK番組改変事件~制作者9年目の証言」(かもがわ出版

「NHK番組改変事件~制作者9年目の証言」が、 かもがわ出版から刊行。
Kataru1
 9年前のNHKの番組 「ETV2001・問われる戦時性暴力」にたいして、政治家の圧力がかかり、内容が改変された事件、当時の担当プロデューサーとデスクが市民集会で初めて証言しました。 この書籍は、2009年9月に開催された集会「NHK番組改変事件~何が残された問題か」5時間の記録です。
第1部 そのとき何が起こったのか ~担当者に聞く~


    永田浩三氏 長井暁 氏  聞き手 戸崎賢二(放送を語る会)
第2部 討論「番組改変事件」から何を学ぶか・・・

  永田・長井両氏と、原寿雄氏(ジャーナリスト)
  西野瑠美子氏(AWW-NETジャパン共同代表)
  野中章弘氏(アジアプレス・インターナショナル代表)によるシンポジウム

初版3000部印刷で一般書店でも扱いますが、 「放送を語る会」扱いにすると、著者割引で 840円(税込み)+送料(5部以上は無料) でご購入いただけます。
部数・送付先を明記し,メール・手紙・FAXでご連絡いただければ とりまとめてかもがわ出版から発送するよう手配します。(直接、かもがわ出版に直接申し込みも可、その場合は定価)
メールアドレス  kkotaki@h4.dion.ne.jp
〒196-0015  東京都昭島市昭和町 3-3-6  小滝方 放送を語る会
FAX番号    048-257-3490
郵便・FAX 注文用紙(PDF版)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「放送を語る会」編
「NHK番組改変事件~制作者9年目の証言」(かもがわ出版)
A5判 96頁 1050円
(放送を語る会へ注文されれば著者割引840円+送料。5部以上
送料無料です。団体、機関でのまとまった注文大歓迎です)
発注先
メールアドレス kkotaki@h4.dion.ne.jp 放送を語る会
FAX 048-257-3490 放送を語る会
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2001年1月30日放送NHK教育TV「ETV2001シリーズ戦争をどう裁くか
第2回『問われる戦時性暴力』」をめぐる番組改変事件をテーマに、
放送を語る会では昨年9月26日シンポジウムを開催しました。
事件後8年を経ていたにもかかわらず全国各地から200人を越える
方々にご参加いただき盛会で人々の関心の強さが印象的でした。
昨年3月に相次いでNHKを退職した事件の当事者永田浩三(当時CP)
・長井暁(当時デスク)両氏が出席して証言、NHK裁判原告VAWW-NET
ジャパン西野瑠美子氏も議論に加わり熱気溢れた集会になりました。
その後、集会のまとめをかもがわ出版から刊行する計画が持ち上がり、
1月下旬発売に漕ぎつけたところです。
番組改変事件については、中川昭一・伊東律子氏などの重要な関係者
が相次いで世を去り、NHKも全く検証番組を制作する意図のない今日、
真相を少しでも明らかにするとともに多くの視聴者・市民、メディア関係者
に事件を伝えていければと願って出版いたしました。

こちらも参照

|

« 【ニュースメタボ診断】政治ニュースと人間ドラマ | トップページ | 第35回放送フォーラム新通信・放送融合法案のねらいは何か »

情報提供」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「NHK番組改変事件~制作者9年目の証言」(かもがわ出版:

« 【ニュースメタボ診断】政治ニュースと人間ドラマ | トップページ | 第35回放送フォーラム新通信・放送融合法案のねらいは何か »