NHK従軍慰安婦番組、改変前の映像を初めて公開
従軍慰安婦を取り上げたNHKの番組改変問題をテーマにしたシンポジウムが24日、東京都練馬区の武蔵大で開かれ、改変前の映像が初めて公開された。
(asahi 2009年10月24日22時27分)
会場で流されたのは、教育テレビで放送された01年1月30日より6日前にあったNHK教養番組部長への2度目の試写版。NHK幹部が政治家に会ったあとカットされた慰安婦や加害兵士の証言が含まれ、放送された40分の番組より約9分長くなっている。関係者が保存していたといい、一部は音声も入っていた。
シンポでは、当時NHKの職員で番組のチーフプロデューサーを務めた永田浩三武蔵大教授が「なぜ番組が変わったのか、素材もあるのだからNHKは検証番組を作って答えないといけない」と述べた。番組の担当デスクだったジャーナリスト長井暁さんは「権力からの介入を監視するという独立行政委員会の構想はいいと思うが、NHKも介入をはねのける制度を設計しないといけない」と述べた。
関連1
ETV2001改変事件-残された課題--武蔵大シンポジウムレポート
関連2
| 固定リンク
「ETV2001」カテゴリの記事
- NHK特番問題:「慰安婦」放送10年 語り始めた現場職員:毎日新聞 2011年2月7日(2011.02.07)
- NHK番組改変の当事者の著書をこう読む - (WEBRONZA)(2011.01.19)
- 日隅一雄弁護士(@yamebun)インタビュー@岩上安身Web Iwakami(2011.01.13)
- 女性国際戦犯法廷から10年(2010.12.11)
コメント