« 「開かれたNHKをめざす全国連絡会」放送行政の独立機関化について提言を提出 | トップページ | FCCという呼び方はやめようと思っている »

2009年10月26日 (月)

「明治史」を考える・・・NHK「坂の上の雲」放映を契機に

調布「憲法ひろば」(東京都調布市)
日本における「一等国意識」はいかに形成されたか?
「明治史」を考える・・・NHK「坂の上の雲」放映を契機に
日時:11月14日(土)午後1時半~(11月例会)
発題:岩本努さん(『「御真影」に殉じた教師たち』の著者、「憲法ひろば」世話人)
会場:調布市市民プラザ・あくろす2階「会議室」(京王線国領駅北口)
参加費:300円 
主催:調布「憲法ひろば」
連絡先:E-mail:choufu9jou@yahoo.co.jp Fax:042-483-1566
Webサイト http://www.geocities.jp/chofu9jou/index.html
──────────────────────────────────
『戦後秩序を作った『政治家』昭和天皇の知られざる実像に迫る』
■2009年10月31日(土)18:30~21:00
■新宿リサイクル活動センター東京都
新宿区高田馬場4-10-17(高田馬場駅3分)
■参加費:会員・学生1000円、ビジター1500円、ワーキングプア(自己申告)1000円
■豊下楢彦さん(関西学院大学教員)
http://apc.cup.com/ アジア記者クラブ10月定例会

|

« 「開かれたNHKをめざす全国連絡会」放送行政の独立機関化について提言を提出 | トップページ | FCCという呼び方はやめようと思っている »

坂の上の雲」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「明治史」を考える・・・NHK「坂の上の雲」放映を契機に:

« 「開かれたNHKをめざす全国連絡会」放送行政の独立機関化について提言を提出 | トップページ | FCCという呼び方はやめようと思っている »