視聴者のみなさまと語る会~経営委員と共に~in東京」抽選なし!全員で熱く語ろう
視聴者のみなさまと語る会~経営委員と共に~in東京」抽選なし!全員で熱く語ろう
皆様からの御連絡で、今回の東京での会は抽選せずに希望者全員の参加を認めるとのことでした。
思えば、名古屋で第1回が始まったのですが、参加した私が感じた空気は、とてもぎくしゃくしたものでした。もちろんNHKも初めてのことですから、どう進めるのか、必ずしも方向性がはっきりしていたとも思えなかったのですが、何となく、できるだけ厳しい意見は避けたいとの雰囲気がありました。
視聴者以外に[視聴者代表] なる地元有力者?を参加させて発言させたり、語る会の後半に長時間のアトラクションを入れたり・・・と。会員からの御報告によると大阪では、このアトラクション担当の司会者が暴言を吐いて大問題になるなど、何のために、どんな成果を期待して、どの様にやるのかが決まらないままスタートしたと言えます。しかし、こうした状況に対して的確に反応し、具体的な提言をし、会の進行方法に注文を付けてきたことによって、前回の広島でも随分発言しやすかったようです (会員の方からの御報告による)。
ここのところアトラクションも取りやめられ、純粋に語る会として進められているようです。これもこの数ヶ月間古森委員長の再選反対、経営委員の公募制の要求,桂・湯山両氏の推薦などを求めてきた私たちの地道な活動がNHKに対してプレッシャーを与えることになった成果の一つではないかと思っています。
公共放送は国民に広く情報を提供し、考える契機を作り出す貴重な財産であるという認識の下、私たちの積極的な発言がNHKを国民の目線に近づけることをさらに自覚して今後の[語る会]にも積極的に参加し、発言していきたく思います。
今回東京では初めて福地会長も出席されるとのこと。是非会員の皆様方の積極的なご発言で、政治家の圧力に屈しないNHKの確立、「語る会」などを通じた国民との意思疎通の場の確保、そのさらなる発展などを確約頂けるよう進めて頂ければと思います。 既にin広島での参加記をお寄せいただいた会員の方もいらっしゃいます。今回の印象や会では発言できなかった内容、補足したいこと、あるいは今後の進め方、もちろんNHKへの要望等々を、本会にメールまたは本ブログへのコメント、ファックスでお寄せ頂ければ幸いに存じます。よろしくお願い致します。
| 固定リンク
「経営委員と語るin」カテゴリの記事
- 速報版「視聴者のみなさまと語る会~経営委員と共に~in東京」の議事録(2009.02.08)
- 視聴者のみなさまと語る会~経営委員と共に~in東京」抽選なし!全員で熱く語ろう(2009.01.23)